舞台スタッフ・ラボ2025
今年は10-BOXにて実施!
舞台の「裏方」の技術を学んでみたい、「裏方」として舞台を創ってみたい方。
ぜひご参加ください!
最終日の模擬公演を目指して、基礎から学び実際のスタッフワークを体験します。
舞台づくりの楽しさを、実感してください。
【実施概要】
◆特別企画★オープン講座
舞台スタッフってどんなことをするの?初めての人にも分かりやすく解説!
日時:12月6日(土)14:00~17:00
会場:せんだい演劇工房10-BOX box-1
講師:茅根利安(ココロノキンセンアワー)、舞台スタッフ・ラボ2025講師陣
出演:常盤木学園高等学校ミュージカル部
内容:舞台に関わる基礎的な知識、舞台スタッフの仕事について初歩的な解説
10-BOXバックステージツアー、常盤木学園高等学校ミュージカル部プチ公演など(予定)
定員:45名程度(先着順)
入場無料・要申込 10月中旬受付開始予定
◆講座
① 基礎コース
座学と実技を交えながら舞台スタッフの技術と考え方、プランニングの基礎を学びます。
舞台監督、照明、音響の3部門から選択し、基礎的な技術を学びます。
※複数部門を受講できます。基礎コースのみの受講も可
② 発展コース
基礎コースで学んだことを踏まえ、最終日の模擬公演に向けて仕込みから本番のオペレーション、撤収までをスタッフの一員として体験します。
●日 程 : 2026年1月17日(土)10:00~16:00 ガイダンス・模擬公演の稽古見学【基礎・発展コース共通】
1月18日(日)13:30~16:30 ・19日(月)18:30~21:30 舞台監督①②【基礎】
1月20日(火)・21日(水)18:30~21:30 音響①②【基礎】
1月22日(木)・23日(金)18:30~21:30 照明①②【基礎】
1月24日(土)~2月1日(日)【発展・模擬公演本番】
※1月25日(日)は照明部門のみ開講、1月27日(火)は舞台監督・音響部門のみ開講
※1月26日(月)は全部門休講
●対 象 :【基礎コース】舞台技術に興味のある方ならどなたでも
【発展コース】基礎コースのいずれかの部門に参加した方で、全日程に参加できる方
●受講料 :【基礎コース】一般3,000円、高校生以下1,000円(複数部門受講でも同額)
【発展コース】一般2,000円、高校生以下1,000円
●定 員 :【基礎コース】各部門15名程度(申込多数の場合抽選)
【発展コース】各部門5名程度(申込多数の場合抽選)
講師
ガイダンス・照明 石井 忍(有限会社 舞台監督工房)
舞台監督 小林 道子(有限会社 舞台監督工房)
音響 櫻井 楓
◆発展コース模擬公演
舞台スタッフ・ラボ2025
「クマのプーさん」
演出:真田鰯(劇団檸檬スパイ)
出演:公募 詳細はこちら
スタッフ:舞台スタッフ・ラボ2025発展コース受講生&講師
日 時 : 2026年2月1日(日) ①11:00 ②14:00(開場各回30分前)
場 所 : せんだい演劇工房10-BOX box-1
入場無料・申込不要 各回先着順 ※満席の場合入場をお断りする場合がございます。※詳細は後日お知らせ
………………………………………………………………
◆会場
せんだい演劇工房10-BOX [仙台市若林区卸町2-12-13]
◆申込み 【10月中旬受付開始予定】
◆問い合わせ
せんだい演劇工房10-BOX
Tel 022-782-7510 Fax 022-235-8610 E-mail contact@gekito.jp
〒984-0015 仙台市若林区卸町2-12-13
主催:公益財団法人 仙台市市民文化事業団、仙台市
共催:みやぎ県民文化創造の祭典実行委員会
企画制作:せんだい演劇工房10-BOX