HOME
10-BOX
10-BOXとは
施設案内
利用案内
利用料金
所在地・アクセス
能-BOX
能-BOXとは
施設・利用案内
利用料金
所在地・アクセス
主催事業
スケジュール
10-BOX夏の学校
せんだい短編戯曲賞
舞台スタッフラボ
声とことばを学ぶ
杜の都の演劇祭
能楽・古典芸能
BOX催物案内
10-BOXの催物案内
能-BOXの催物案内
協力・協働イベント
演劇 ↔ 社会
販売・頒布
販売
頒布
アーカイブ
劇都歴史年表
主催事業
BOX催し物
演劇・社会アクセス事業
国際演劇学校
仙台劇のまち戯曲賞
演劇プロデュース公演
杜の都の演劇祭
ハコカラ通信
劇カラ通信
劇カラ通信
トップページ
2006年 7月
休憩中
昼休みにくつろぐ参加者達
昼休みなのに仮設の机で仕事をするYako Kimula氏
本日の10-BOX(服)の弁当の例の疑惑のスペース
イントロダクション2日目
本日は10-BOX(服)も参加してます。いやぁ、自分の体のことって意外とわかっていないものですね。なるほどなぁの連続であります。
あ、ところで昨日待ちわびまくっていたフランスよりの講師ヴァレリーは、実は本日到着ということが後に判明。「29日着」じゃなくて「29日発」だったのね…。14:00過ぎに仙台に到着の予定で ..
続きを読む
待ちわびて
初日は無事に終了。
しかし、肝心のヴァレリー・モアイオンさんがいまだに10-BOXに
現れません
。日本に到着しているのでしょうか。それとも…。非常にスリリングです。
10-BOX(服)
10-BOX国際演劇学校いよいよスタート
とうとう始まりました、10-BOX国際演劇学校2006。本日と明日はイントロダクション「出発点となるからだのために」。興味津々の参加者たち。
今日はもう1回くらいアップするかもしれません。10-BOX(服)
梅雨明けって言ってしまおうよ!
「ゆだる」でも「うだる」でもパソコンの日本語変換ソフトで変換すると「茹だる・茹る」なんですね。そんなことを考えてしまう午後2時のウッドデッキ。気象庁が何と言おうが、半井さんが何と言おうが、10-BOX(服)的には本日をもって仙台は梅雨明けとします。急げ砂浜!
10-BOX(服)
国際演劇学校の準備その2
いやぁ、今日は暑かったですね〜。夏もいよいよ目の前って感じです。講師のひとりヴァレリー氏は猛暑のパリに完全に嫌気が差しているらしく、「早く梅雨の涼しい仙台に行きたい」と(フランス語で)のたまっているそうですが、仙台は丁度来日の頃に梅雨明けしそうで何ともはや…。
さて今日はそのヴァレリー氏や通訳さんが ..
続きを読む
早くも第1作
いよいよ今週末から始まる国際演劇学校ですが、体を動かすだけでなく「造形」も大変重要な要素です。この時我々スタッフや講師としては如何に参加者が「作りやすいか」「作業しやすいか」ということも考えなければなりません。
例えば厚紙を例に取っても、微妙な厚みの違いで造形そのもの影響がでるわけで、「こんなもんで ..
続きを読む
これも雨のせい?
…ん??なんだ??
あ!キノコだ!
10-BOX(服)
国際演劇学校の準備その1
雨ですねぇ…。昨日は国際演劇学校講師のヤコ・キムラさんが来箱(おかしな表現ですが、10-BOXに誰かが『来る』場合、来箱という言葉を使ってます)され、去年使い残した絵の具や木材などの消耗品を確認しました。
本日も何かと言うと倉庫に行っては「あれが無い、これが無い」などと担当者はブツブツ言っているわけですが ..
続きを読む
創造活動からみる10-BOXの意義と課題
昨日、東北大学の都市・建築学専攻、建築計画研究室の坂口大洋さんと新谷泰規さんが来館しました。「創造活動からみる10-BOXの意義と課題」今までの研究成果を10-BOXスタッフのために発表しに来てくれたのでした。この研究室では、10-BOXが出来る以前から仙台の演劇創造活動の調査研究を行っていて、その緻密な研究過程と、 ..
続きを読む
疑惑のスペース
昼ごはんというのは、その日の午後の仕事の重要なエナジーでありますから、10-BOXのスタッフは決して疎かにはしません。本日も低価格ながら高カロリーな素晴らしい昼食を某弁当屋に頼みました。
このお弁当屋さん、盛りも良く配達もしてくれるので大変ありがたいのですが、副菜の配置の仕方に若干の疑問が残らないでもあり ..
続きを読む
ダイエットに最適
box-2を掃除する10-BOXスタッフ。本日の最高気温は33℃を越えているそうな。曰く「ダイエットに効きますよ」。
10-BOX(服)
打ち合わせ
昨日今日と国際演劇学校のコーディネーターにして講師であるところのヤコ・キムラさんと打ち合わせをしておりました。
打ち合わせは順調なんですよ。今年度で3年目ということもありますし。でもヤコさんのご子息(4歳)には単に退屈な時間でしかないわけです。打ち合わせ中に担当者のノートにアーティスト魂を爆発させてく ..
続きを読む
名前募集!
やあ!ミーは骨格模型だよ!
29日から始まる国際演劇学校のために10-BOXに来たんだけどさ、組み立ててもらったのはいいけど、単に放置プレーされてるんだよね〜!もうヒマでさぁ、ミーにも仕事くれって感じで思わずこの文章をアップしちゃったYO!
今日だって事務室に入ってきた子供に泣かれるしさぁ。外見だけで差別 ..
続きを読む
NOZO-MIXですよ
毎週水曜日は10-BOXのお隣にある福祉施設「のぞみ苑」とのワークショップの日です。のぞみ苑と10-BOXなので、名づけて「NOZO-MIX(のぞみっくす)」。演劇は教育にも大変有効である、という先代工房長の理念のままに、のぞみ苑に通所する方達と身体ワークショップを行っているのです。
画像は本日のウォーミングアップ中の ..
続きを読む
夏ですね
本日の10-BOXのウッドデッキ。手前が朝顔。奥はほおずき。
10-BOX(服)
「演出者工房」
今年度、10-BOXを会場に「演出者工房」が活動中です。この演出者工房、簡単に言うと「演出者のための勉強会」でして、具体的には舞台演出を志す方々が課題戯曲を読み解き、意見交換などお互いを高めるために勉強中です。
8月5日、6日にリーディング公演を予定しています。課題となっている戯曲は「4時48分 サイコシス(作 ..
続きを読む
汚してこそ
舞台の仕事に革手=カワテが欠かせません。重いものを持ったり汚れたケーブルを巻いたり、滑り止めの意味もありますが、手の保護という意味もあります。
そんなわけで、当然舞台スタッフは「マイカワテ」を必ず持っているものです。この春、10-BOXに異動してきたスタッフMさんは、マイカワテが無いことを「ヤバイ」と思った ..
続きを読む
マチゲキ ― 下見
暑い日と涼しい日が交互にやってくる梅雨時、皆様、体調はいかがでしょうか。
本日はとある公園におでかけ。と言っても仕事です。この秋の「仙台演劇祭―街が劇場になる日」の会場下見だったのです。
いやはや、蒸し暑いですね〜。この写真で会場がどこか、ピンと来た方もいらっしゃるでしょう。スタッフ全員、たくさん ..
続きを読む
演劇道場2006
10-BOXを会場に行われる「演劇道場」。演劇に関わるスタッフの入門編、発展編として「白帯コース」「黒帯コース」の名前ですでに3回実施してきました。昨年度はプロデュース公演「ドドミノ」にスタッフが専念するためお休みをいただきましたが、今年度はやりますよ〜!
もうすぐこの劇都サイトでもお知らせしていきますが、 ..
続きを読む
今年の夏は
先日国際演劇学校で講師として来日されるYako Kimula氏よりメールが届きまして、「今年の仙台の夏は猛暑なのか、それとも冷夏なのか、どっち?」とフランス語で書いてありました(嘘)。
http://www.tenki.jp/に拠りますと、今年は平年並みで8月は晴れ間が多くなるらしいです。
去年は雨が多い夏だったように思います。昨 ..
続きを読む
国際演劇学校の応募
おかげ様で着々と応募をいただいています。まだの方、今すぐ上の「10-BOX国際演劇学校」のタブをクリックして応募フォームに入力です!迷ってる方、心配なことがある方、いつでもお問い合わせください。メールでも電話でもOKです。
電話なら022-782-7510(せんだい演劇工房10-BOX)
メールならcontact@gekito.jp
お待ちし ..
続きを読む
<
2024年10月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
6月後半も楽しみな公演が続きます ..
Book! Book! Sendai2015 私的研究 ..
6/1(月)から6/7(日)は後期区 ..
「みやぎ人形劇の会」復活記念『 ..
いよいよ改修工事が始まります
仙台国際ハーフマラソンに伴う交 ..
劇団うさぎ112kg 第1回公演はbo ..
路上看板が新しくなりました!!!
春から縁起のいい!Atoa.和太鼓ラ ..
「あらためまして、はじめまして ..
過去ログ
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
ログイン
公益財団法人 仙台市市民文化事業団 せんだい演劇工房10-BOX
〒984-0015 宮城県仙台市若林区卸町2-12-9
TEL:022-782-7510 FAX:022-235-8610 E-Mail:
contact@gekito.jp
COPYRIGHT © CITY OF SENDAI AND SENDAI CULTURAL FOUNDATION ALL RIGHTS RESERVED.